新宿ペンギンバザール2025年05月13日 00時16分11秒

作家さん達が作るペンギングッズのイベントであるペンギンバザール。あちこちの地方のデパートの催事場で行われるこのイベントが、ついに東京は新宿にやってくるのです!これはペンギン界隈では大ニュースですよ。
「・・・どうですかねえ」ペンギン堂雑貨店の店主と妙にひそひそ声で話しました。
「いつ、行きます?」店主は考え深げに尋ねてきました。
「初日開店1時間前・・・?」
「そう・・ですよねえ。」やはりそうかという感じで店主は小さくうなずき、私はやはりこのくらいしなければ欲しいものをつかむことは出来なさそうだな、と改めて確信しました。東京のペンギン好きの人の数は侮れないほど多いはずですから。

そして実際、初日の小田急デパートの開店45分前に私は小田急デパートの1階の正面玄関口にいました。この日はGW明けの平日、さすがに仕事を休めない人も多いはずなので、倍率は少しは低いはずです。すでに5人ほど並んでいて、夫を連れた私が並んだあとも次々と人がやってきます。ほぼ全員がペンギン目当てでしょう。皆、何かしらのペンギングッズを身につけていますから。
 行列が30mほどになったとき、私はデパートの別の入り口にも同じくらいの列が出来ていることに気がつきました。並ぶ場所が決められていないので、みんな思い思いの入り口に適当に並んでいるのです。そして、小田急デパートには1階だけで無く、2階や地下1階にも複数の入り口があるのです。ということは、全部合わせると・・・えーと・・・とにかくこれはたいした人数になりそうです。

開店と同時に7階のイベント会場を目指します。走る人がほとんどいないのはたいしたものです。みんな早歩きでエレベーターを登っていきます。幸いなことに私たちが並んだ入り口は比較的イベント会場に行きやすい入口でした。
私のお目当てトップ2は東京初登場となるコンコルド製菓のペンギンバターケーキ、そしてこれも初登場、PenguinSweeetsのクッキー缶です。お目当てのバターケーキの棚がちらりと見えました。それから会場は大混雑となりました。
イベント慣れしている夫がバターケーキとクッキー缶の予約券を押さえて、とりあえず会計を1度してしまったほうが良いといいました。会計は店ごとでは無く、すべてをまとめてかごに入れて、レジに持っていく方式です。なお、クッキー缶の予約券は5分で終了となりました。
私は次のお目当てであるPioParakeeのペンダントを選び、これで一応お目当てのものは全部押さえたので、あとは会場を見て気になるものなどをちょっとだけかごに入れて・・・「ちょっとだけ」になんてなりませんでした!
みなさん、軽やかで素早い動きで、次々とかごにぺ物を放り込んでいきます。まるで集団で狩りをしているケープペンギンたちのよう、などど感慨にふける暇はありませんでした。私も負けじとかごに放り込みます。ジェンツーペンギンの人気が高いようです。
 一通り気が済んで、会計しようとしたらレジ待ちの列がえげつない長さになっていることに気がつきました。階段1階分くらいあります。まあ、2時間後、この列は5階分に伸びることになったので、それに比べれば楽な方でしたが。
会計中、隣のレジを見たら、老婦人のお客の合計金額が75000円を超えてさらに上昇中でした。お客は世代も幅広く、男女もほぼ同数でした。こんなに客層が幅広いイベントは珍しいです。なにより、東京にこんなにたくさん潜在的ペンギン好きがいたとは私もびっくりでした。

そんなわけで、とても盛り上がった楽しいイベントでした。

コメント

_ Atsuko ― 2025年05月23日 17時53分25秒

まずは、お目当てのグッズの購入、おめでとうございます。ワクワクする記事で、この文体は誰かを思い出させるけれど、思い出せない、と悩んでいるところです。

_ 織江 ― 2025年05月26日 00時44分13秒

久しぶりにテンション爆上がりしたイベントだったので、結構丁寧に書きました。
最近、電子図書館を使うことを覚えて、ケストナーの『飛ぶ教室』を読みましたので、その文体の影響が出ています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kaso-gadget.asablo.jp/blog/2025/05/13/9775186/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。